看護師1年目、転職に成功するには
新卒看護師として入職して働き始めたばかりだけど、この病院はもう辞めたいな・・・
でもまだ入職して1年目だし、転職は難しいかな?
1年目看護師だからこそ、大変というのはあると思います。
実際、安易に早期離職をするとその後のキャリアが厳しくなりますので、できれば転職をせずに今の職場で経験を積めるのが良いのですが・・・
しかし、中には看護師1年目であっても転職した方が良いケースもあります。
看護師1年目で転職すること自体は可能です。
早期離職で転職するのですから、成功しなければなりません。
この記事では看護師1年目の転職を成功させるコツについて、ご紹介しています。
最近は多くの看護師転職エージェントで第二新卒看護師の転職支援に力を入れています。
看護師1年目の転職にもぜひ、活用してみてください。
Contents
この記事中でご紹介している、看護師転職エージェント
記事の後半でご紹介している、看護師1年目の転職にもおすすめの転職エージェントです。
いずれも全国対応です。
転職エージェントによってサポートの進め方、取り扱っている非公開求人などに違いもあります。
情報収集のためには2つなど利用される方法がおすすめです。
自分に合った転職エージェントに利用を絞っていく看護師さんも多いです。
看護師1年目で退職する割合は、7~8人に1人
看護師1年目で病院を辞めるのは、全体で7人~8人に1人という調査結果が出ています。
日本看護協会では離職率を調査しています。
「2019年 病院看護実態調査」
で発表された病院規模別の看護職員離職率は次のようになっています。
「2018年度離職率(2019年調査)」より、
正規雇用看護職員 新卒採用者 既卒採用者
全体 10.7% 7.8% 17.7%
99床以下 11.5% 11.3% 25.7%
100~199床 11.5% 9.5% 19.6%
200~299床 11.0% 7.9% 16.7%
300~399床 10.6% 6.8% 15.0%
400~499床 10.2% 8.3% 14.1%
500床以上 10.4% 7.4% 11.7%
とあります。
ちなみ、新人看護師の退職理由として多いのは、
「仕事が忙し過ぎる、激務」
そして、
「人間関係」
です。
あなたの退職理由はどうでしょうか?
看護観の相違、といったことも退職理由としては大きいかもしれません。
病院の慣例、仕事の進め方が患者さんに寄り添っていない場合、納得出来ないままに仕事を続けるのは無理・・・といったことはあるのではないでしょうか。
上記の2つがどちらも揃ったとき、病院をもう辞めたい、という気持ちは強固なものとなるのではないでしょうか。
もちろん、他にも看護師1年目で辞めたいと思う理由は様々なものがあると思います。
病院の規模が小さいほど看護師の離職率は高まる
上記の離職率の調査結果を見ると、離職率が高いのは99床以下の病院であることはハッキリと結果として表れています。
病院の多くは200床未満となります。
全体の7割ほどが200症未満の病院ですから、多くの看護師さんが離職を考えながら働いているのかもしれません。
その規模の病院だけで見ると、新卒看護師の約10%が1円未満で退職していることになります。
反対に規模が大きな総合病院などに入職した新卒看護師の場合には、離職は低く抑えられているようです。
規模の小さな病院ほど、
・給料が低い(待遇が悪い)
・人手不足(しっかりと私道を受けられない)
・教育体制が整っていない
といったことがいえるためと考えられます。
病院によって環境は異なるでしょうから、色々と考えられる部分かと思います。
看護師1年目で辞めたいという場合、経験の浅いことから転職は決して簡単ではないですが、看護師はとても需要が高い専門職です。
自分に合った病院を探すのに少々時間はかかるかもしれませんが、転職は可能です。
経験の浅い1年目の看護師であっても、次の転職先を見つけることができますから、燃え尽きる前や心身に大きな不調をきたす可能性があるのでしたら思い切って転職されることを考えてみてください。
職場に相談できる同僚、先輩看護師がいない方も多いと思います。
抱え込んでいると、うつ病などにつながる恐れがあります。
最初は自分では鬱になっていることに気付きにくいです・・・
「あれ?なんかいつもの自分と違う・・・」
といったことに気付いたら、注意が必要です。
自分を守ってください。
看護師1年目で転職に成功するコツ
看護師1年目でも転職に成功するためのコツをご紹介します。
特に重要なのは、転職理由(退職理由)です。
転職理由(退職理由)を明確にする
看護師さんによっては1ヶ月、2ヶ月での早期離職となるでしょうから、面接官に納得してもらえる転職理由を準備する必要があります。
今の病院を辞めたい理由を明確にすることがまず大切です。
何かしらの不満があるはずです。
転職理由を明確にしないで転職をしてしまうと、せっかく転職できてもまた同じ不満を持ち、転職活動をはじめてしまう可能性があります。
看護師1年目の転職、早期離職の後の職場では長く働くことがキャリアとしても大切です。
転職することで、不満が改善できることがとても大切です。
何を解決するために転職をするのかをまず、明確にすることが大切です。
一番の不満を書き出していくことから始めてみてください・
「プリセプターとの人間関係が悪い」
そこから、ちゃんと指導をしてもらえない不満、スキルが上がらないことへの不満、同期が実力を付けて受け持ちが増えていることが辛い、など色々なことが見えてくるはずです。
転職においては、こうした不満や悩みを解決できる職場への転職を目指す事が第一となります。
新卒看護師可、教育制度が整っている病院・施設を選ぶ
看護師1年目の転職では、希望条件として次の転職先でも学べる環境があること、とする方も多いでしょう。
転職する時期が入職して数ヶ月であれば、ほぼ新人というスキルの場合もあると思います。
1年目看護師の転職では、転職先で研修・教育体制が整っていることは必須条件といって良いでしょう。
新卒看護師や第二新卒看護師に対して教育体制を整えている病院や施設の場合には、病院・施設の公式サイトでも教育体制の情報が掲載されていることが多いです。
または、看護師転職エージェント経由で1年目など経験の浅い看護師に対しての研修・教育体制、サポートについて確認をしてもらうことをおすすめします。
同時に、これまでにどれくらいの新卒看護師や第二新卒看護師を採用しているのか、といったことも確認してもらうこともおすすめです。
気になった病院・施設の見学に行ってみる
気になった病院・施設の求人があった場合、できれば実際に病院・施設を見学に行かれることをおすすめします。
職場の雰囲気は、求人票からだけでは分かりません。
公式サイトに写真があったとしても、実際に見学に行くと印象が違うこともあるんですよね。
見学して全てが分かる訳ではありませんが、実際に自分の目で見ることで、かなり雰囲気を掴むことができるはずです。
見学の相談を自分ですることに気後れする場合には、看護師転職エージェント経由で相談してもらうと良いでしょう。
見学の日程調整もお任せできますし、エージェントに同行して貰えるケースもありますから心強いとも思います。
志望動機はポジティブに作る
看護師1年目の転職、早期離職するにあたり、何らかの不満があることを面接官は理解しています。
しかし、退職理由をそのままストレートに伝えると他責な内容になりがちです。
他責な退職理由、前職への不満などは避けるべきです。
面接官、採用担当者は、
「うちで採用してもまた早期離職するのでは?」
といったことを心配しています。
志望動機は必ずポジティブなものとする必要があります。
その上で、キャリアの目標を持って長く働きたいこと、応募先の病院・施設で意欲的に働きたいことを伝えるようにします。
志望動機は、面接官・採用担当者が応募者を採用するべきかどうかを判断する、とても重要なものです。
少しでもポジティブな志望動機なるように、何度も見直すことが大切ですね。
看護師転職エージェントを利用する
看護師1年目の転職では、専門の転職エージェントを利用することが成功のコツとして重要です。
一人で転職活動の全てをこなすのは、とても大変です。
特にお金の面からいっても在職しながら次の転職先を探した方が良いのですが、そうなると自分一人では忙しくて求人の情報収集もままならないかと思います。
看護師転職エージェントを利用する場合、希望条件に沿って病院・施設を探してくれますし、詳しい内部情報、転職後の教育体制、各種日程の調整などを代行してくれます。
退職手続きの進め方についてもアドバイスを貰うことができます。
退職した後に転職エージェントを利用する場合も、じっくり転職先を探したい、早く探したいといった希望に合わせてサポートしてくれます。
看護師1年目の転職おすすめ、転職エージェント【3社】
看護師1年目、初めての転職となる方も多いと思います。
色々な不安もあるのではないでしょうか。
そうした不安も、経験豊富な転職エージェントを利用することで払拭できますし、効率の良い転職活動をすることができます。
経験の浅い看護師さんの転職におすすめの転職エージェントです。
マイナビ看護師

マイナビ看護師は相談しやすさ、サポートの手厚さから多くの看護師さんに選ばれている大手転職エージェントです。
拠点数も多く、地方の看護師転職もサポートが充実しています。
マイナビ看護師は非公開求人も多いため、情報収集にはまず活用をおすすめしたい転職エージェントです。
ナース人材バンク
紹介実績No.1!看護師転職エージェントがナース人材バンクです。
国内最大級の看護師求人数が魅力でもありますね。
多くの病院・施設の求人をカバーしているため、新卒者や第二新卒看護師に対しての研修・教育体制が充実している病院などを探す際にもおすすめです。
コンサルタントのサポートも丁寧で手厚いという口コミも多いといえます。
1年目の看護師さんの転職にも相談おすすめです。
看護のお仕事
転職先となる病院・施設の詳しい情報を得たいなら、看護のお仕事がおすすめです。
全国対応で地方の病院・施設の情報も多く取り扱っています。
看護師求人数も業界トップクラス。
昔から熱心に看護師さんの転職支援を行ってくれるコンサルタントが多い転職エージェントです。
サポートの手厚さから利用者満足度が高いことが特徴です。
看護師1年目で初めての転職に不安、という方も多いと思います。
手厚いサポートが受けられることから、1回目の転職、不安があって・・・という看護師さんにおすすめの転職エージェントです。
看護師1年目でも転職できる、採用している病院・施設は多数
看護師の仕事は責任も大きく、大変な仕事ですよね。
それだけに、仕事に対してもやり甲斐をもって取り組みたい、という看護師さんが多いと思います。
これからもっと学んで理想の看護を実践していきたい・・・と思っていたのに、看護師1年目で辞めたいと思っている自分がいる。
もっと自分に合った職場で働きたい、と考えるのは当然だと思います。
転職を決断されたのでしたら、情報収集は早めにスタートされることをおすすめします。
転職活動を初めて、様々な転職の選択肢があることを知ることができるだけでも、気持ちが楽になるかもしれません。
このまま今の病院で働いていたら参ってしまうかもしれない・・・となれば尚更です。
転職する事によって、自分らしく働けるようになった看護師さんはたくさんいらっしゃいます。
そのための一つの方法として、転職エージェントの利用をおすすめしています。
ぜひ、相談から始めてみてはいかがでしょうか。